シンポジウム「2030年までに司法を変えよう!−多様性・創造性・国際性のある司法へ−」を開催します
       
       2030年は、国連が採択したSDGs17ゴールの達成目標年度です(2030アジェンダ)。 
 今、日本と世界の様相は大きく変わりつつあります。ところが、日本の司法は1900年代後半のままで、「専門知識は法律だけ」という弁護士や裁判官ばかりです。 
 包摂的で持続可能な社会を推進するためにも、性別や国籍を問わず、多様な知識経験を持つ者が活躍する、創造的な司法が求められています。 
 本シンポジウムでは「2030年までに司法をどう変えるか」を考えます。  
         シンポジウムの詳細、お申込の方法はこちらのリーフレットをご覧ください。下記のURLから直接、お申込いただくことも可能です。 
        https://forms.gle/TXtvBQTbygB7xzy8A 
      
      【シンポジウム開催概要】 
        【日時】 
         2024年7月4日(木)午後6時〜午後8時  
【場所】 
   イイノカンファレンスセンター RoomA/東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4階  
   日比谷線・千代田線「霞が関」駅 C4出口直結/丸ノ内線「霞が関」駅 B2出口 徒歩5分   |